- Book Box - 本は宝箱。

SF・幻想文学多めの読書感想サイトです。基本好きな本しか感想書かないので、書いてある本はすべてオススメです。うまくいかない時ほど読書量がふえるという闇の傾向があります。それでも基本読書はたのしい。つれづれと書いていきます。

感想『或る少女の死まで〜他二篇』室生犀星著〜痕跡本のつなぐもの。リアルタイムにタイムリープする室生犀星と私と或る少女。



 

 

古本に、前の持ち主の書き込みのある本を、痕跡(こんせき)本というらしい。

店頭の100円均一で買ったこの本にも読後、巻末に書き込みのあることに気づいた。

 

-------------------------------------------------------------

 

79 3/22 ← はとと西武にいった日

 

 素直で きれいな 小説だ。 読みやすくて 教科書に

 

でも取られそうだな.とか思ってたら ユリちゃん

 

が.モギテストでみたことあるって言ってた。

 

或る少女の死まではちょっと たいまんしてよん

 

だけどもっとしっかり読んだら いろいろ 意味

 

あるのかも。 幼年時代は ほんとに 透明で

 

少年がシロに言う 「負けたら帰ってくるな」って

 

言ったのが印象的。

 

正義感の強い少年。3作目まで それがつらぬかれてるみたい。

 

 

--------------------------------------------------------------

 

普通読書って、リアルタイムで感動を人と分かち合えないもんだけど、この時ばかりはびっくりした。本文読み終わって、解説読んで、余韻にひたりながらペラペラページをめくっていたら、上の可愛らしい文章が何年発行、何版なんて書いてあるページの上に書いてあったのだ。

 

 

 

 

79って記載は、多分1979年ってことだと思う私が生まれる前に、多分10代であった少女と時空をこえて、一緒にお茶でも飲みながら感想を言い合っているイメージが浮かんのだ。この時はほんと、読書っていいなあ~、と感じたものだ。

 

 

肝心の本の内容の話だけど、上の可愛らしい感想文の通りで、透明感のある、とっても綺麗な、凛とした印象のある物語だった。著者である室生犀星(むろうさいせい)の自伝的な作品と言えるだろう。

 

 

個人的には、犀星の文章の透明感、美しさの秘密は「劣等感」にあると思う。犀星はある意味、両親から捨てられた経験を持っているのだが、そこから派生する悲しみや、寂しさ、姉や義父との交流を非常に美しいものとして捉え、告白し書いています。

 

 

作家っていうのは、いかに芸術的に高いものを生み出せるかと言うよりも、弱みを正直に告白できる人なのだと、犀星から教わった。

それだけに、文中にある、彼の友人との付き合い方は心にせまるものがある。

 

 

 

 

「やはり苦しいかい」

 

 

彼らはお互いを気にかけあい、食べてなければ一枚きりの着物を友のため金に替え、喧嘩してれば助太刀し、警察につかまれば、奴はやっていないと、全力で弁護しました。これらを遠慮がちに、照れながら行うところに犀星の良さがあります。

 

 

室生犀星は本当に油断のならない作家です。綺麗な文章だと思って読んでいると、突然ぞっとするほど野生的な印象を受けることがあります。

やさしくて、繊細で、ガラスのように透明で、なおかつ鋭利でもある。『香炉を盗む』や王朝ものなどを読んでみても、室生犀星の幅の広さ、懐の深さを感じることができます。